映画と本の感想ブログ「映画の本だな」

いつかディズニー映画を英語で観るために頑張るブログ。

映画「4分間のピアニスト」

映画「4分間のピアニスト

 

映画"Vier Minuten"

2007

クリス・クラウス 監督

 

 ラストのピアノ演奏シーンで有名な、ドイツの映画。

ピアノの鍵盤だけでなく、台を叩き、弦を直接弾き、足でリズムをとる。

その奏法は、およそ「ピアノの演奏」と聞いて想像する姿とはかけ離れており、

観客を困惑させます。

 しかし、破壊的なスタイルの演奏方法とは裏腹に、

奏でられる音楽にはまとまりがあり、一つの曲として違和感なく認識されます。

激情がほとばしるかのような演奏をしながらも、

「雑音」にならず、「音楽」として観客の耳に届きます。

 主人公:ジェニーの破滅的な性格を表すかのような、独特の演奏と音楽です。

 優れた才能を持ちながらも、その才能が呼び寄せたようなトラウマを抱え、

心と体が縛り付けられている彼女の、運命の数奇さを感じます。

きっと彼女は、ピアノによって癒やされ、同時に、

ピアノに触れることでトラウマを甦らせ、傷つき続けているのだと思いました。

 

 タイトルの「4分間」とは、コンクールに出場して、

壇上で演奏する時間のことを指しています。

 本来、刑務所にいる筈のジェニーを連れ出し、

コンクールに出場させたクリューガー女史は、

刑務所内でピアノ講師をしていました。

ジェニーのピアノの才能に気づいたクリューガー女史は、

激昂しやすいジェニーの性格を非難します。

 

 「破滅するのは簡単。

  どうしてなの?

  それだけの才能をなぜドブに捨てるの」

 

 クリューガー女史は第二次世界大戦中に、

愛する女性(同性愛者のため)をナチス・ドイツ兵に処刑されるという、

残酷な別れを経験していました。

若い彼女にとって、この出来事は永遠に癒えぬ傷となって心に残り、

おそらく誰にも打ち明けたことはありませんでした。

 しかし、才能あるピアニストでありながら、

自分も相手も粗雑に扱うジェニーに向き合うことで、

半ば無理矢理、その過去は暴かれます。

そして最後には、自分からジェニーに過去の傷を開示することになったのです。

 

 4分間の演奏。

 そして、それが終わった後の、奏者のお辞儀。

 祖母と孫ほどにも歳が離れた2人の女性の、言葉を介さない会話を、

どうぞお楽しみくださいませ。