映画と本の感想ブログ「映画の本だな」

いつかディズニー映画を英語で観るために頑張るブログ。

映画「ダージリン急行」

I tried my hardest. I don't know what else to do.

映画「ダージリン急行

 

書籍「地球の歩き方 aruco 5 インド」

地球の歩き方編集室 著作編集

 

映画"The Darjeeling Limited"

2007年

ウェス・アンダーソン 監督

 

 地元のラーメン屋の話なんですけど、

あんかけラーメンがおいしい、と評判の店があり、数年前に足を運びました。

揚げ焼きにしたたっぷりの野菜を、熱々とろとろのスープにからませて

食べる喜び……と思ったら!!

  甘い!!!

  なんじゃこりゃ!!!!!

 凄く甘くて、一緒に行った人と「砂糖の量間違えてない?」とヒソヒソ。

思わず周囲を見回しましたが、他のお客さんは何も言わずに受け入れている様子。

自分たちがおかしいのか~?とも思いましたが、

あまりの甘さにスープを飲むのをためらう程で、

結局それ以後、二度と訪れていません。

 でも、あそこまで甘くなければ、リピート必至だったくらいには、

元の味はとてもおいしかったです。

口コミを見ても「おいしい!」と評判で、

特に「甘すぎる店」とは認識されておらず、コザクラの中ではいまだに

「味は好みだが、甘すぎて自分の舌がわからなくなる店」

として記憶に残っています。

 

 コザクラにとってのウェス・アンダーソン監督作品は、

上述のあんかけラーメンに似た立ち位置です。

「とてもおいしい!」と「こういうところが絶対的に無理」が共存しており、

取り上げて記事にまとめる、というのが非常に難しい作品です。

 今回取り上げた映画「ダージリン急行」は、監督・脚本・制作と

全面的に関わっており、アンダーソン監督らしい作品の一つとなっております。

 

 この映画は、インドを旅する3人兄弟が、

過去に得た物を全て失い、新しい物を得る話です。

抽象的でしょう?

これは、実に神話的な話だと思っています。

 父の死をきっかけに旅に出て、精神面(兄弟喧嘩や、パートナーとのあれこれ)

と、肉体面(列車内でのいざこざや、川で溺れた子どもを助けたこと)で

冒険の日々を過ごし、ついに目的地である母のいる修道院にたどり着く。

しかし母は、啓示(あるいは真実)を与えて姿をくらます。

3人兄弟は日常に戻るが、最後の試練(列車に乗り遅れる)を前に、

全てのトランク(過去への執着)を捨てて、走る列車に飛び乗る。

3人の間には友情(旅で得た宝物)が芽生えており、

それぞれの人生に光があることを、兄弟たちの表情が教えてくれる。

 ストーリーは凄くわかりやすい部類の作品だと思います。

だから、「うう~ん」となるのは演出、カメラワークや俳優の演技なんですよね。

 そこがハマれば、好きな人は本当に好きになると思います。

まだ、この監督の作品を味わったことには、ぜひ一度試していただきたいです。

うまけりゃ儲けもの。

うまくなくても、自分には合わなかったのだと思って、店を出ましょう。

 

 さて、今回ご紹介する書籍は、ガイドブックシリーズの1冊からです。

海外旅行のお供と言えば、「地球の歩き方ガイドブック」が鉄板ですね。

同じ会社から、女性旅行者をターゲットに発売されているシリーズが

「aruco(アルコ)」です。

 中を開くと、文章量とページ数で勝負している「地球の歩き方」とは別物で、

写真やイラストを中心に、ページがつくられていることがわかります。

巷に溢れる女性向け旅行本でよく見るA5くらいのサイズで、

持ち運びしやすく、取り外せる別冊MAP付き。

 しかしそこは腐っても「地球の歩き方」派生シリーズ本。

他の旅行会社の類似本と比べて、情報量が多い。多い。多い!

女性の一人旅に危険なイメージがつきまとうインドは、

女性向け旅行本シリーズの中ではスルーされがちですが、

シリーズ5冊目でいきなり「インド」ぶちかましてくる辺り、

ガイドブック老舗としての「地球の歩き方」のプライドを感じます。

 コザクラが次に海外旅行に行く時はぜひ「aruco」のお世話になりたいのですが、

難点が一つだけあります。

それは、文字サイズが小さい、ということ。

他の小さいサイズの旅行本でも思うんですけど、

あまりに文字が小さいと、暗い部屋の中や夜間に本を開いた時、

全然読めなくてスマホの灯りで読むことになるんですよね。

もうちょっとだけ字が大きくなると、読みやすくて助かります。

 

【映画のキーワード】

#ファミリー #トラベル #世界の車窓から