映画と本の感想ブログ「映画の本だな」

いつかディズニー映画を英語で観るために頑張るブログ。

アニメ以外の邦画って観ますか?

 

f:id:sky_ship:20220301132726j:plain

アニメ以外の邦画って観ますか?


 コザクラはねぇ……あんまり観ないんですよ、邦画。

あ、アニメ映画以外の実写映画のことですよ、邦画って言っても。

もっぱら洋画派でして、映画館で実写邦画を観たことも、

あるにはあるんですが、圧倒的に洋画の方がよく鑑賞しております。

 なぜなのか。

 今の私の意見としては、お芝居と思って観られない・楽しめないから、です。

 洋画やアニメ映画に限らず、演劇もそうなんですけど、

現実ではなく「お芝居」と思って観ているんですよね。

だから非日常を楽しめるし、そういう意味ではお芝居としての文脈で

ストーリーを追い、登場人物たちの行動や言動を読んでいる。

作品を上質な物に仕上げるためのリアリティーは求めても、

現実そのものは求めていないんです。

それが実写になると、しかも日本人が日本語で考え、喋り、動くと、

途端にそのフィルターが効かなくなってしまいます。

つまり、洋画で機能している「映画をフィクションとして楽しむための客観的

フィルター」のバグあるいは機能停止により、邦画が面白くなくなっちゃうんです。

 

 では、コザクラの中で別格扱いの、最高に面白い邦画は何が違うのか。

 個人的に思い入れ深い実写邦画というと、次の2作品が挙げられます。

  「椿三十郎」(黒澤明版)

  「シン・ゴジラ

 時代劇とディザスター(災害)もの。

白黒とCG。

この2つのの共通点は、ズバリ、初鑑賞時に「私が観たかった映画だった」です。

 ようするに、映画を観た時に、当時の自分が求めていた実写邦画が、

後々まで自分の中の特別な一作となり得るのです。

 この選定方法自体は、邦画に限ったことではないと思いますが、

先にも述べた通り、フィルターという名の暗示にかかりにくい邦画だからこそ、

そこをかわして、自分のもやもやに答えのきらめきを与えてくれた映画こそ、

真に大事な映画として記憶に残ったのでしょう。

 もちろん、今でも大・大・大好きです。